こんにちは。Katie(ケイティ)です。
漫画・アニメの『しろくまカフェ』のコラボカフェとして人気のしろくまカフェ高田馬場店が閉店すると
本日公式サイトに発表がありました。
「高田馬場店はいつまで営業?」
「次の店舗はどこ?」
「いったいなぜ??」という疑問について調べてみました。
この投稿をInstagramで見る
しろくまカフェ高田馬場店は宮古島へ移転するのはなぜ理由は?
人気のしろくまカフェは、なぜ移転するのでしょうか?
ヒガアロハさんが漫画の『しろくまカフェ』
それをアニメ化し、コロボカフェとして2012年12月にオープンし、2019年には7周年をむかえていました。
7年たっても変わらず人気で、公式ツイッターはフォロワー数3.1万人!!
なぜ移転、そして宮古島に??と思いますが
調べてみたところ、沖縄に関連会社があるようです。
しろくまカフェ沖縄にいっちゃうのか〜
なんで沖縄?と思って本社調べてみたら沖縄に関連会社があるんだね。
てか本社て不動産業だったのか。 pic.twitter.com/qXYdaSJ0We— mikaさいだぁ (@mikacyder) September 5, 2020
都内だと家賃の関係や、現在はコロナの影響もあっての移転なのでしょうか。
新店舗のオープンは、2021年4月予定とのことです。
ツイッターなどでは、ファンの方々が
”東京へもなかなかいけなくって辛いのに、沖縄はさらに遠くなる”
”しろくまカフェのために往復の交通費がやばい”など、悲しみの声が上がっています。
しろくまカフェ高田馬場店の閉店はいつ?
店舗移転に伴う現店舗閉店のお知らせ https://t.co/gVAzJEg3Yw
— しろくまカフェ高田馬場店 (@shirokumacafe_t) September 5, 2020
9月5日に発表になった公式サイトを見ると
しろくまカフェ高田馬場店の営業は
9月28日(月)をもって閉店するということです。
また同様に、移転のお知らせの記載もありました。
新しい情報に関しては、随時公式SNSで発信されるとのことです。
まとめ
しろくまカフェ高田馬場店の閉店と、沖縄宮古島への移転、その理由について調べてみました。
移転に理由については、運営会社に関係しているようですね。
でも沖縄へ行くとなると、費用も時間も大変なので、高田馬場店の閉店までに行きたいですね!!
今は人気だった「パンダくんのバジルチキンプレート」「ペンギンさんのシーフードミックスフライ」が復刻しているみたいです。
この投稿をInstagramで見る
初めての方も、リピーターの方も思い出に、閉店前のしろくまカフェ高田馬場店に行ける方はぜひ、行ってくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。